2010年03月26日
感謝
今日は親戚のおばさんが朝から母の付き添いにきてくれたので、先週お休みしたエフエムの放送に行ってきました。
母が脳梗塞で倒れ、今介護の真っ只中にいる事も話ました。リスナーさんからの沢山の激励メッセージを頂き、どんな栄養ドリンクよりもパワーを頂きました。
母は毎日リハビリを頑張り、今は平行棒を使って歩く練習もしています。
昼間は横にならず、車椅子に座っている事が多くなりました。
それで、夜8時にはぐっすり眠りについていますが、夜中何度もトイレに起きるので、私が最終の9時半に付き添ってトイレ介助をし、寝かせて椅子を動かしたのが肩に来て、肩こりを起こしたようですが、そんな出来事も微笑ましく思えます。
今日も1日よく頑張りました。
はなまるです!
ランチブレイクに沢山の激励メッセージを頂き有難うございました。
感謝!
母が脳梗塞で倒れ、今介護の真っ只中にいる事も話ました。リスナーさんからの沢山の激励メッセージを頂き、どんな栄養ドリンクよりもパワーを頂きました。
母は毎日リハビリを頑張り、今は平行棒を使って歩く練習もしています。
昼間は横にならず、車椅子に座っている事が多くなりました。
それで、夜8時にはぐっすり眠りについていますが、夜中何度もトイレに起きるので、私が最終の9時半に付き添ってトイレ介助をし、寝かせて椅子を動かしたのが肩に来て、肩こりを起こしたようですが、そんな出来事も微笑ましく思えます。
今日も1日よく頑張りました。
はなまるです!
ランチブレイクに沢山の激励メッセージを頂き有難うございました。
感謝!
2010年03月18日
2010年03月14日
昨日は
久しぶりのバンド練習の日
若い頃一緒に活動していたドラムのTちゃんがバンマスでピアノのMック、ベースのkさんと私の4名構成。
いや〜有難いくらいこのバック陣は上手い!うますぎる!
10曲たまったらライブしましょうと思うんですが…
なんせ皆さんお忙しいので、月1の練習があるかないかなんですわ。
だけど一曲一曲きっちり仕上げていきます。
歌詞が覚えられず、ふにゃふにゃ言うてるのは私。
せやけど、最近歌詞をごまかすのが上手くなってきました
これってあかんよな〜
ライブするときは、和歌山ライブの歩き方さんに告知します('-^*)/
若い頃一緒に活動していたドラムのTちゃんがバンマスでピアノのMック、ベースのkさんと私の4名構成。
いや〜有難いくらいこのバック陣は上手い!うますぎる!
10曲たまったらライブしましょうと思うんですが…
なんせ皆さんお忙しいので、月1の練習があるかないかなんですわ。
だけど一曲一曲きっちり仕上げていきます。
歌詞が覚えられず、ふにゃふにゃ言うてるのは私。
せやけど、最近歌詞をごまかすのが上手くなってきました
これってあかんよな〜
ライブするときは、和歌山ライブの歩き方さんに告知します('-^*)/
2010年03月14日
2010年03月13日
2010年03月12日
嘘やろ〜

何の音かなと
ふと…
ガラスのポットを見ると…
割れた…
え?
なんもせんのに?
なんで?
居間で寝ていた風が
なぜか
台所の私の足元に近寄ってきた
え?
なにかの気配を察したのか?
なんで〜
きしょくわる〜
2010年03月11日
2010年03月09日
2010年03月05日
話が通じない
同じ日本人で日本語なのに…話が通じない人っているんだよ
一生懸命話をしても、逆ぎれされてわけのわからん事を言い出して収集がつかなくなり、話し合いは終わり。
ほんまにどう思っているのか…
頭の中を覗きたい。
人間、長いこと生きてるだけではダメなんだな〜
いろんな試練があってこそ、人の痛みも解るし、共感できる。
わがまま放題、自分が一番で来た人はそれがわからないし、自分を振り返る事もない…。
話し合いしていても向こうは血が登って興奮状態だけど、こちらは反対に冷めるばかり…。
う〜ん
どないもできんな〜
一生懸命話をしても、逆ぎれされてわけのわからん事を言い出して収集がつかなくなり、話し合いは終わり。
ほんまにどう思っているのか…
頭の中を覗きたい。
人間、長いこと生きてるだけではダメなんだな〜
いろんな試練があってこそ、人の痛みも解るし、共感できる。
わがまま放題、自分が一番で来た人はそれがわからないし、自分を振り返る事もない…。
話し合いしていても向こうは血が登って興奮状態だけど、こちらは反対に冷めるばかり…。
う〜ん
どないもできんな〜
2010年03月04日
2010年03月03日
2010年03月03日
歯医者さん
久しぶりに歯医者さんへ歯のクリーニングをしに行きました。
昔は歯医者が嫌いで、椅子に座りびびりまくっていたけど、最近は何でか好きです。
オルゴールの曲が有線で流れてて、グッピーの水槽が目の前にあって癒されますo(^-^)o
歯石を取ってもらってスッキリ。
口腔ケアは必須ですね。
昔は歯医者が嫌いで、椅子に座りびびりまくっていたけど、最近は何でか好きです。
オルゴールの曲が有線で流れてて、グッピーの水槽が目の前にあって癒されますo(^-^)o
歯石を取ってもらってスッキリ。
口腔ケアは必須ですね。
2010年03月02日
2010年03月01日
奈良町散策最終章


しょうが飴のきつけが効いた友人夫婦も元気になり(ほんまかいな(^_^;)
次は故河島英吾さんの奥様が経営されているTEN・TEN・CAFEへ。
二階には英吾さんが愛用していたギターや、紅白に出た時の台本や、作詞をした机や自転車などが展示されていました。自然が大好きだった英吾さんがいつも座っていた木製の椅子。ジーンズを履いてにっこり笑った英吾さんが今でも座っているように思える空間でした。
奈良抹茶のシフォンを頂いてお店をでるともう集合時間!
やっといけた奈良町。
時間はちょっと足らなかったけど、又行こうと思います
楽しかった〜
今回奈良町に行けたのも、誘ってくれたOご夫妻と、留守番と風のお世話をしてくれた息子と彼女のおかげです
感謝

2010年03月01日
奈良町散策パート4

お天気もよくなってきたし歩く歩く〜♪そうよ〜あたしはぁ〜はれぇ〜おんなぁ〜♪と自作の歌を唄いながら。(^ε^)♪友達夫婦は青い顔をしながら付いてきてました。(^_^;)
ふと足をとめた漢方薬やさんで、友達夫婦の気つけにと買った大辛しょうが飴。
入れてくれた袋がええ味だしてますぇ〜
辛いってなもんやない。
せやけど、友達夫婦はめちゃくちゃ気に入ってくれてました。
つづく
2010年03月01日
奈良町散策その3


待ちに待った奈良町散策!
なぜか、奈良町に行きたいといいつつなかなかたどり着けなかった。
昨年の一度奈良町むけて車を走らせたが高速道路で車の具合が悪くなり、引き返したり、行く予定の日に熱が出たり。
ああ、これは縁がないんやな
まだ来るなと言うことかといじけておりました。
が、今回はやっと行けるチャンスに恵まれ、奈良の神様もせんとくんも「来てもええでぇ〜♪」と言うてくれたようです。
まあ、素敵な街ですわ。
一般のおうちも、景観にそぐわぬような作りになってます
2枚目の写真は1970年の日本万国博覧会の時にペルー館で使われていた物を移築したらしいです
万国博覧会の時にもお目にかかっていたかも(^O^)お久しぶり〜♪
テクテクてくてく歩きます。
一緒に行った友達夫婦は酔っ払って足にきてフラフラしてました。
つづく
2010年03月01日
奈良町散策その2


ここでも、春鹿酒造のお酒は飲み放題。原酒、にごり酒、まあ出てくるは出てくるは

お酒好きにはたまらんのやろな〜
私は唇につけながら味をみる程度。
この今西家書院は平安期に建てられた重要文化材で、家の中も階級によって高低差があり、秋篠宮殿下、紀子妃殿下、佳子様、真子様も来られたそうな…その時の写真もありました。
お料理もおいしく、びっくりしたのは、この酒造の社長さんのお肌がつるつるすべすべで、やはり工場のあらゆる酵母菌のおかげが大きいのかも…と話されていました。
おいしいお料理を堪能した後は奈良町散策です
つづく。