2016年05月13日
ふう
めっきり耳が遠くなり、呼びもきかなくなりました。
インターホンの音にも、人の話し声にも反応しなくなり、よく眠るようになりました。
昨夜のふうです
オモチャのカエルと鼻を付き合わせて爆睡。
13歳の夜です。
インターホンの音にも、人の話し声にも反応しなくなり、よく眠るようになりました。
昨夜のふうです
オモチャのカエルと鼻を付き合わせて爆睡。
13歳の夜です。

2012年07月03日
田んぼにて

ふうの休憩場所でもあります
田んぼの水面を爽やかな風が抜けてくるので、しばしクールダウンの場所にいつしかなってしまいました。
長い時は20分位はここに座って動きません。
ここで、少しだけおやつを食べて、お水を飲んで、クールダウンなんですが、今日は田んぼの中に大きな鳥がしきりにくちばしを泥に入れ、何かを呑み込んでいる様子。
ふうも不思議そうに眺めていました。
食べているのはおたまじゃくしなのかな
2012年07月01日
夏物グッズ

ああ、これがまさに日本の梅雨 (-.-;)暑いというか不快指数高し…
こりゃ下手するとふうが途中でバテよる
よし!秘密兵器を出そう!
今年も例のブツを出す時がやってきたぜぃ!
ふうの首に巻いているのがそのブツですぜ!
袋状になっていて、中には凍らせた保冷材が入っていて、これを巻いていくと、暑いときでも比較的バテずに歩いてくれます。
やはり少しは涼しいようです。
まだ、水に浸して着せる熱中症対策ヒエヒエベストも購入済み。
ふうよ!今年の暑さも頑張って乗りきろうぜ〜
しかし、風はずっと白いまんまやけど、おかんは真っ黒になるんよなぁ…(笑)
2012年06月30日
シャンプー

小さい頃からシャンプーする癖をつけたので嫌がりはしませんが、「お風呂」という言葉を聞くと固まります。
ほんまな嫌なんやろな〜
おやつでお風呂場まで誘導して、ドアを閉めた途端「やられた!」という顔をしよります。
シャンプー中はウロウロしっぱなしなので、私も水浸し。
おてんと様が燦々と輝いて良い風が吹いていたので、タオルドライの後、乾かしがてら近くの滝までお散歩。
とっても神聖なお滝があるんですよ
うちから歩いて10分位の所に
夏もここは木陰で涼しいんです
お滝場でひとしきり遊んでご満悦の風子さん。
シャンプーして気持ちがよくなったのか、家に帰ってからは爆睡してました。
梅雨があけたら暑くなるけど、ここは水も綺麗やし、涼しいですよ〜
2012年05月09日
2011年09月13日
ふうとふたりで


時間が早かったけど陽射しはきつくなかったので4時過ぎに出かけました。
ここは、ふうの一番のお気に入りの場所。
顔が笑ってるよ〜
おやつとお水を持って、ある程度歩いたら休憩〜。
吹いてくる風は秋を思わせてくれるさわやかな風。
暫く階段に座り風を心地よく受けてました。
昨日はなんか調子悪かったけど、今日太陽にあたって秋風に吹かれていると気持もしゃっきり!
今日は川永でゴスペルの練習です
さあさ、がんばろか
2011年08月31日
訃報
それを知ったのは 今日のお昼
携帯でブログを見て知った。
涙があふれて 言葉にならなかった。。。。
まあるさんちのミントちゃんが 虹の橋を渡った。。。。。
昨年 CDの曲の中に入れるわんこの鳴き声を録音しに まあるさん宅を訪れた時のこと。
大きな尻尾を ふっさふっさと揺らしながら「いらっしゃ~~い」とばかりにと近寄ってきてくれた。
すごく貫禄があり まある家を守っていますというような そんな感じで。
でも お顔はとっても優しくて 他に居たワンちゃんたちの中でも ずっと落ち着いていたミントちゃん。

お加減が悪くなって それでも 元気になってきてるというお話をまあるさんから聞いていたので
まさか こんなに早く逝ってしまうなんて。。。
私は風を迎え入れるまで 私が19歳の時に亡くなった コッカースパニエルのぺぺの死から立ち直れず
ずっとそれを引きずっていた。
小学校2年の時に 近所のおうちが狆を飼い始め、とてもかわいかったので
親に無理を言って 狆を買ってくれるようにねだった。
その頃 丸正百貨店の屋上にペットショップがあって そこに母と兄とで見に行ったけれど
狆がいなくて その代り妙にハイテンションの耳の垂れた変な犬がいて その犬に目が釘づけになった私。
「ディズニーのワンワン物語に出てくる レディーちゃんや!! この犬がほしい 狆はもういらん」と
母に言い 兄と二人で抱きかかえて連れて帰った記憶がある。
私は兄と9歳離れているので 兄弟と行っても男と女やし あんまり一緒に遊んだ記憶はない。
ぺぺがうちに来てから 父がすごくぺぺを可愛がり 父の車でぺぺと一緒に
いろんな所へ行った。
辛いときはぺぺのそばで泣いて 楽しいときはぺぺのそばで笑って ぺぺの子供が4匹生まれた時は
どの子も ずっとそばに置いておきたくて 一匹一匹もらわれて行くたび 号泣し両親を困らせた。
10歳を過ぎたころから 体調が悪くなり 自転車の前カゴに乗せて 病院に連れて行った。
日増しに調子が悪くなり 土間で寝ていることが多くなり すごく太っていたのに
食べられなくなっってからはやせ細って 母と交代で夜中も様子を見ている日が続き
いよいよ今夜あたりが山場という日 母と交代してすぐぺぺの呼吸がおかしくなり
黒い便をいっぱい出して 大きな息をひとつして そのまま動かなくなった。
この時のことが辛く忘れられず ずっとずっと尾をひいていた。
風が我が家になってきたのは 8年前に私の父が亡くなり 精神的ショックで私が変になっていた時
偶然ペットショップの奥さんが「紀州の子犬はいったんやけど」と車に乗せて風を連れて来たのが
はじまりで 私の状態を心配していた主人が飼うと決めて、その日から豆台風がやってきたような
騒ぎで 父のことを悲しんでいる間もない毎日が続き 私は風に助けてもらった。
ぺぺの事も父のことも風がつないでくれたんだと思う。
今回のみんちゃんの訃報は本当にショックで とても他人事だとは思えないけれど
れんげ畑にての歌詞にもあるように 「失う事を恐れるよりも 出会えた奇跡に感謝しよう」とおもう。
ミントちゃん 安らかに。。
また 逢いましょう。。。
携帯でブログを見て知った。
涙があふれて 言葉にならなかった。。。。
まあるさんちのミントちゃんが 虹の橋を渡った。。。。。
昨年 CDの曲の中に入れるわんこの鳴き声を録音しに まあるさん宅を訪れた時のこと。
大きな尻尾を ふっさふっさと揺らしながら「いらっしゃ~~い」とばかりにと近寄ってきてくれた。
すごく貫禄があり まある家を守っていますというような そんな感じで。
でも お顔はとっても優しくて 他に居たワンちゃんたちの中でも ずっと落ち着いていたミントちゃん。
お加減が悪くなって それでも 元気になってきてるというお話をまあるさんから聞いていたので
まさか こんなに早く逝ってしまうなんて。。。
私は風を迎え入れるまで 私が19歳の時に亡くなった コッカースパニエルのぺぺの死から立ち直れず
ずっとそれを引きずっていた。
小学校2年の時に 近所のおうちが狆を飼い始め、とてもかわいかったので
親に無理を言って 狆を買ってくれるようにねだった。
その頃 丸正百貨店の屋上にペットショップがあって そこに母と兄とで見に行ったけれど
狆がいなくて その代り妙にハイテンションの耳の垂れた変な犬がいて その犬に目が釘づけになった私。
「ディズニーのワンワン物語に出てくる レディーちゃんや!! この犬がほしい 狆はもういらん」と
母に言い 兄と二人で抱きかかえて連れて帰った記憶がある。
私は兄と9歳離れているので 兄弟と行っても男と女やし あんまり一緒に遊んだ記憶はない。
ぺぺがうちに来てから 父がすごくぺぺを可愛がり 父の車でぺぺと一緒に
いろんな所へ行った。
辛いときはぺぺのそばで泣いて 楽しいときはぺぺのそばで笑って ぺぺの子供が4匹生まれた時は
どの子も ずっとそばに置いておきたくて 一匹一匹もらわれて行くたび 号泣し両親を困らせた。
10歳を過ぎたころから 体調が悪くなり 自転車の前カゴに乗せて 病院に連れて行った。
日増しに調子が悪くなり 土間で寝ていることが多くなり すごく太っていたのに
食べられなくなっってからはやせ細って 母と交代で夜中も様子を見ている日が続き
いよいよ今夜あたりが山場という日 母と交代してすぐぺぺの呼吸がおかしくなり
黒い便をいっぱい出して 大きな息をひとつして そのまま動かなくなった。
この時のことが辛く忘れられず ずっとずっと尾をひいていた。
風が我が家になってきたのは 8年前に私の父が亡くなり 精神的ショックで私が変になっていた時
偶然ペットショップの奥さんが「紀州の子犬はいったんやけど」と車に乗せて風を連れて来たのが
はじまりで 私の状態を心配していた主人が飼うと決めて、その日から豆台風がやってきたような
騒ぎで 父のことを悲しんでいる間もない毎日が続き 私は風に助けてもらった。
ぺぺの事も父のことも風がつないでくれたんだと思う。
今回のみんちゃんの訃報は本当にショックで とても他人事だとは思えないけれど
れんげ畑にての歌詞にもあるように 「失う事を恐れるよりも 出会えた奇跡に感謝しよう」とおもう。
ミントちゃん 安らかに。。
また 逢いましょう。。。
2011年07月07日
2011年06月29日
こう暑くなると

今日もお天気

洗濯物がよく乾くのはうれしいんやけど
風の散歩が大変です
夏は朝早くに行くようにするんですが、6時にはおひさまがあたって暑くなってきます
まだ地面は冷たいから夕方よりはマシですが
今朝も6時にお散歩にいき、田んぼのオタマジャクシにご挨拶。
まだ足生えやんか〜♪
なるべく陰になってる道を選んで歩きます
今日も暑くなりそうやなあ〜
風、今日も1日がんばろか〜
2011年05月03日
明後日は

もちろん、風も出席します
今回は風も大役をこなさねばならないんです
挙式の時に、新郎新婦が教会で並んだら、結婚指輪をヴァージンロードをテクテク歩いて持って行くのです
お嫁さんが可愛いカゴと、ふうの名札を作ってくれました
はてさて
どうなることやら…
2011年04月15日
2011年04月15日
2011年04月12日
2010年11月29日
いいお天気のお散歩

今日はふうの行きたいとこに連れちゃらよ~っていうてくれたんで
お滝場へ連れてもろたんよ
お母ちゃんがさんぽって言うたら嬉して 玄関でくるくる回ってしまうんやけど
いつも リードつけられへんから止まって~っておかあちゃんに言われるンよ。
お山は紅葉してて綺麗やな~
今日の散歩は お母ちゃんが私の嫌いなカメラを持ってきて 私を写そうとするんやけど
私はカメラが嫌いやよって あんまりお母ちゃんの言う事聞けへんねん。
なんで あんなもん私に構えるんか わけわからんわ。
楽しい散歩やのに。。。
久しぶりの道やから 匂いチェックしとかんとな
てくてく歩いて お滝場の入口に到着~
紅葉がきれいや~
たくさんの紅葉を踏みしめるとサクサクいうて楽しい!
超ご機嫌や!
さあ! お滝場や~
お水を飲んで~ 足つけられるで~ 冷やこいな~
お母ちゃんも疲れを取るように大あくびしたり 伸びしたりしてたなあ
他に人がいてやんでよかったよ。
おやつもらったり、水の中に手を入れたり 水の中の石を見つめたり楽しいなあ
ふう~ そろそろ帰ろか~ お母ちゃんが呼んでる。
え! もう帰るん?
私ここ好きやさかい もっと 遊んでたかったなあ。。
おかあちゃん 又連れてきてよ~
昔は冬場にはこのお滝も凍った事もあったのですが 今は温暖化で凍ることはなくなりました。
マイナスイオンがいっぱいで 疲れた時はここに行くと不思議にパワーがもらえます。
夏でも鳥居をくぐると涼しくて不思議な場所ですが 私のパワースポットです。
2010年11月12日
ふ~うちゃん その2
はじめまして ふうこさん!
ふう「え! あんた誰?」
私は もりこまあるというものです。
ふう「もりこまある? 知らんがな。。。。眠たいのにうるさいなあ。。」
いっしょに おねんねしましょう これからもよろしくです
ふう「勝手にしたらええけど。。。 あんた でかいなあ。。。」
CD発売のお祝いに もりこまあるさんからプレゼントしていただいた
もりこまあるくんです。
ふうとなかよしで~~~す。
2010年11月09日
ひさしぶり~ふ~うちゃん♪
ふ~~うちゃん♪
ひさしぶり~
なんや?
ひさしぶりって。。。おかんが忙しいだけやろ
おかん 片男波のわんちゃんいっぱい集まるとこへも私連れて行ってくれへんかったやん
あ。。。 あの日は 終わってからクリスタルのバンドリハで 風を連れては行かれへんかったんよ
連れて行っても 風はみんなと仲良くできへんやろ?
すぐに戦闘態勢にはいるやん

もうええわ! ふ~んだ スネたるわ!
ごめんよ~~ ふう。。。。。
2010年09月23日
2010年08月25日
ドーナツカラー

あのなあ。。。 手に湿疹ができてん
ほんで 気になるから 舐めててん
ほんなら かあちゃんが 「なめたらあかんで~ ええもんあるから つけちゃるさかいなあ」っていうて
首のまわりに この ふわふわしたもんつけられてん。
ずっと前に 青い首に巻くやつあったんやけど、これのほうが柔らかくていいわ~
ふわふわしてるし
この間 父ちゃんと母ちゃんで京都に行ったときに ばんばひろふみさんのお店で
買ってきてくれてん。
ばんばさんは奥様と京都で動物の介護用品のお店をされてるんやて。
こんど 涼しくなったら私も連れて行ってもらうねん。
御所の中 散歩できるらしいよってに。
吠えたらあかんでって 母ちゃんに言われてねん。。。
手の湿疹 はよう治らんかなあ~