QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 100人
プロフィール
ちかねえ
ちかねえ
目に見える事だけが全てではない。
最近、この言葉の意味がよくわかってきたようなきがします。
日々の気づきを書きこんでいってます。遊びにきてくれてありがとうございます。

2011年03月15日

日出ずる国の人々へ

ひとりひとりが出来る事をみんながしてくれている。

理不尽に家も家族も財産も失った人が喚くことも人のせいにすることもなくじっと悲しみに耐えている

発電所の中で何とか最悪の事態を免れるよう命を投げうって働いてくれている人がいる

避難所の中で皆が綺麗に使えるようにと率先してトイレ掃除をしてくれている被災者がいる

帰宅難民になった東京の街角でバスを待っている列のひとりがカイロを買いに行き、同じように並んでいる人 にカイロを配っていると聞いた。

ホームレスの男性が、帰宅出来ず野外で夜を越そうとしている人に寒いからこれを敷いてとダンボールを持ってきてくれたときいた。

絶望的なニュースの流れるなか、人間が本来持っている「思いやる心」を奮い起こさせてくれている人達がいる。
1日に一つしか配られないおにぎりを、自分はまだ大丈夫だからと身体が弱っている人に譲っている人がいる。

今、自分に何が出来るのか何もできないと嘆くなら祈る事も出来る事の一つではないかと私は思う。
日本人が忘れかけていた日本人の心
大和魂を思い出し手を取り合いながらこの国を再び甦えらせる為に今出来ることから始めて行かなくてはと痛切に思う。




  

Posted by ちかねえ at 12:57Comments(4)たべもの